なが~い一日。。
二日分楽しめ学べた一日でした。
いつものように朝、工事部の送出しミーティングから始まり、綾部の基礎現場他2現場の巡回。。
10時からSNSミーティングを行い。
峰山の現場に立ち寄り、久美浜の解体現場の確認。
解体工事の磯井実業さんの職人さんと打ち合わせ。
仕事のことはバッチリ!!
職人さんからこんな話が
「社長、いつもお施主さんに良くしてもらっているんです。出会われたら、挨拶頼みますよ~」
お施主様にご挨拶
お施主様から『毎日、きれいに掃除もして下さるし、私たちが出ていくと、サッと道具を片付け、歩きやすいように配慮して下さる。ちゃんと、教育ができていますね』
こんな嬉しいお言葉を頂戴し、鼻高々でとてもとてもうれしかったです!!
磯井実業の職人さん達、いつもありがとうございます。
未来塾での学びの成果が出ています。。
さてさて、ひと先ずお仕事はここまで、
ここからは、鳥取の寿ホームズさん幹部忘年会に招待いただいていますので、久美浜の解体現場を後に、一路、鳥取に向けてGO!!
ナビチェック・・約束の時間より早く到着しそう。
よし『ブレジャー』だ。。
(ブレジャとは、ビジネス×レジャーの造語。新しい出張のスタイルで、仕事をしつつ、色々な土地に行き楽しむこと)
余部のICで高速を降りて、20年ぶりに余部鉄橋に立ち寄りました。
地上40mの上空に架けられた橋梁。。余部鉄橋「空の駅」
明治に、こんな凄い鉄橋を掛けることができた。
建設に携わるものとしては、今のような機械もコンピューターも無い時代に凄いとしか言いようがない!!
『ブレジャー』はこの辺で、鳥取港山田屋さんに向かいます。
18:30長井塾長はじめ杉島社長、幹部の社員さん達と合流。
蟹づくしの料理を囲みながら、今年一年の各社の取組の話。
各社の経営課題やビジョンなどに花が咲き、
あっという間の3時間。。
西日本の”魅せる現場づくり”の殿堂入り2社の工務店の今年の締めができました。
今日も忘れた肝心の、寿さんとの記念撮影忘れた。。
その代わりに、寿さんご一行をお見送りの後。
創業290年の山田屋9代目の山田将司さんと記念撮影、
こんな帽子をかぶらされての記念撮影でした。
美味しい料理、ご馳走様でした。
さあ今日のスケジュール完了。
後は、無事に帰路につきます。
途中、鉢伏付近から雪が・・・
なんとか、今日中に到着。
==============================
自然素材の注文住宅ならHORI建築へ。
当社は福知山市・綾部市・舞鶴市を中心に、北京都、
私たちは、伝統的な日本建築の技と、新技術の融合を図り、
【各種SNSにて情報発信中】
■Facebook■
https://www.facebook.com/
■Instagram■
https://www.instagram.com/
■YouTube■
https://www.youtube.com/
■Twitter■
https://twitter.com/
■Pinterest■
https://br.pinterest.com/
■お友だち募集中! 公式LINE■
https://lin.ee/bhalZnK
社名 株式会社 HORI建築
〒620-0808 京都府福知山市字土1117-122
TEL:0773-27-2075 フリーダイヤル/0120-27-2075
FAX:0773-27-2076
mail:info@hori-aa.co.jp
==============================