こんにちは。HORI建築 広報のtanakaです。
毎日毎日寒い日が続きますね!
テレビでもすごい寒波がくる!とよくニュースでやってます。
福知山市や綾部市、舞鶴市は幸い例年よりは暖冬?で、今シーズンは雪もほとんど降ってません。
わたしにはありがたいことです(^^)
でもそんな今年も我が家の犬には耐えきれないよう…。
外飼いのビーグル犬マリンは冬がとっても苦手で、寒くなってくると夜泣きが始まるんです…
もちろん今年も夜中吠えらようになってきたので
主人と犬小屋を冬仕様に細工です!
床に使い古した毛布を敷き、内壁には、ダンボールを貼り付けていきます。
↓こんな感じです。
(すいません、こんな絵で…。)
これで完成です笑
ダンボール貼っただけと言えばそれだけなんですけど、これでマリンの夜泣きがなくなります笑
ダンボールすごい。
でも、家の冬仕様はダンボールってわけにはいきませんよねー笑
もちろん、冬になったらエアコンやファンヒーター、ストーブ、薪ストーブなどの暖房器具をつかうんですけど、やっぱり大事なのは家そのものの断熱性能だと思うんです!
それを実感したのが、先日の見学会。
先日、綾部市で開催したHORI建築の見学会に私も行ってきました。(仕事ではなく、お客様のような顔で見に行きました笑)
雪は降らないと言ってもやっぱり外は寒い!
でも見学会場の家はとても暖かくて、2階もとても暖かかったんです。
え?そりゃ、見学会なら暖めてあって当たり前だろうって?
確かにそうです!
でも!家を暖めるのに使ってるエアコンはリビング1台のみ!
この写真のエアコン1台だけです。
それだけでリビングはもちろん、2階の個室まで、きっちり暖かい!
すごーーーい!
見学途中、思わず声に出してました(^^)
間取りや子供部屋のロフト、いろいろ見たくていった見学会でしたけど、
見るだけじゃなくてHORI建築のつくる家の断熱性能のよさを体感することができました!
北海道基準の断熱性能を標準にしている、教わりましたが、ほんとにそうなんだ、と実感。
ひたすら、いいなー、いいなー、と羨んでました笑
そしてそして、自分の家に帰って、リビングはエアコンで暖かいのに、寝室が寒く、寝室どころかリビングと繋がってるはずの洗面所もひんやり寒いことに気づいて、またまた「北海道基準の断熱性能」の凄さを感じ…いいなー、今から建てるならHORIで建てるのになーとやっぱり羨ましく思いました。
そんな、HORI建築の冬暖かく、夏涼しい家の秘密はこちら
↓↓
実は、この断熱性能…というか床下エアコンについてなんですが、先日、HORI建築の営業スタッフさんがブログで書かれています。
そのブログはこちら
↓↓
https://www.hori-aa.co.jp/2019/01/20/post-27136/
断熱性能のよさがとってもよくわかります。
我が家は宝くじでも当たらない限り建て替えることもないと思いますが、息子や娘には、断熱性能がよくて健康快適に過ごせる住宅を建ててほしいです。
孫のRちゃんのためにも笑
tanaka
HORI建築ホームページ
https://www.hori-aa.co.jp/
暮らしに癒しと彩りを。お庭とグリーンの専門館「VILLAGEイロトリドリ」
新築、注文住宅、リフォームするなら、耐震、省エネ、安心、健康を考え、自然素材を扱うHORI建築へ。
HORI建築は福知山市、綾部市、舞鶴市、宮津市、与謝野町、京丹後市等の京都府北部で豊かな暮らしの住まいをつくる木の家専門の工務店です。