こんにちは。福知山市の工務店 HORI建築 tanakaです。
先日、娘と孫のRちゃん、そして息子も巻き添えにして(宮津市の魚っ知館にいってきました(^^)
魚っ知館、何年ぶりでしょう…かれこれ
15年ぶりくらい??
私の子供達が保育園の頃に行った時以来です(^^)
まだやってるのかなー?
施設は変わってたりするのかな?
と内心ドキドキしながら行くと
ああ!懐かしい!って感じでした!
そうそう、こんな感じだったよねーって
子供達も朧げながらに覚えていたようで
ここ、覚えてる、あれ覚えてる、と懐かしそう。
当のRちゃんにはちょっとまだ早かったのかな?動物園の方がいいのかな?という感じでしたが、でも大きな水槽の中をじーっと見てました(^^)
そして、館内を歩き回って(手を繋いで)嬉しそうにしてました。
さて、Rちゃんの近況はこの辺で…
当社のFBやHPをご覧の方は知っていらっしゃる方も多いでしょうが、
当社ではHORI建築の家にお住いのお客様に
家を作ったきっかけやHORI建築を選んだ理由、HORI建築の家の住み心地、住んでからの健康面の変化などを取材してDVDにしています。
⬛︎お客様の声
5月は奥様がアトピーで化学物質や匂いに敏感で悩まれていたお客様の声をHPで更新させていただきました。
お子さんもアトピーで、新居に入る前は痒くて眠れない夜が続いたり…と大変な思いをされているお客様です。
HORI建築の家を建てる前、建てる時、建てた後の話をたくさんしてくださいました。
家づくりをご検討中の方にはぜひご覧いただきたい内容です。
住環境と健康が密接な関係がある、と思われる方は少ないと思います。
私もHORI建築に勤めるまで、家は住むだけのもの、と思ってましたし。
でも、化学物質いっぱいの建材を使用している家や室内が酸化している家は、健康的に暮らせると言えない、ということをHORI建築で学びました。
我が家はもう、間に合いませんが(TT)今から家を建てられる皆様は、
健康で快適に過ごせる家をつくることができます。
ぜひ、参考までに当社のお客様の声、聞いてみてください。
ところで、今回のお客様のお住まいには、大きな梁が使われています。
実は、その梁、昔その場所でご実家が織物工場をされていたときの工場の一部なんです。
新しい暮らしの中に懐かしさもある、
お客様も言われてますが、見上げたら青空が見え、夜には月明かりも見える、
自然の光と風と思い出の詰まった、とってもステキなお住まいです。
もう一回いいますが…
ぜひお客様の声を、聞いてみてください。
tanaka
==============================
自然素材の注文住宅ならHORI建築へ。
当社は福知山市・綾部市・舞鶴市を中心に、北京都、
私たちは、伝統的な日本建築の技と、新技術の融合を図り、
【各種SNSにて情報発信中】
■Facebook■
https://www.facebook.com/
■Instagram■
https://www.instagram.com/
■YouTube■
https://www.youtube.com/
■Twitter■
https://twitter.com/
■Pinterest■
https://br.pinterest.com/
■お友だち募集中! 公式LINE■
https://lin.ee/bhalZnK
社名 株式会社 HORI建築
〒620-0808 京都府福知山市字土1117-122
TEL:0773-27-2075 フリーダイヤル/0120-27-2075
FAX:0773-27-2076
mail:info@hori-aa.co.jp
==============================