こんにちは。
梅雨もそろそろ明けそうな感じですね。
むしむしと蒸し暑い中、お仕事大変だと思います。
HORI建築では、社長から”暑すぎないか?事務所でも熱中症になるから、涼しくして、水分取る様に”などお声掛けしてもらっているので、快適に仕事をさせてもらっています。
先日、京都市内の北側にあるお寺、『仁和寺』『龍安寺』『金閣』をまとめてめぐってきました。
仁和寺は、五重塔があるお寺で、ちょうど行った時は観音堂の特別内拝できて、壁画と仏像の公開があり、貴重な壁画、(教科書とかでみたことのある絵だと思います。)神々しい優しい顔の千手観音様、雷神様、風神様など、お坊さんの説明もあって、神聖な空気に触れることができました。
秋にも公開予定あるようなので、是非見に行かれてみては、いかがでしょうか。
このときは、仁王門と本堂の修繕工事をしていて、足場が組まれていましたので、全体がみれなかったのが残念でした。
石庭で有名な『龍安寺』は、門から庭や池を通って本堂に行く小道が、すごく素敵でした。
石庭を眺める縁側は、大勢の方が一列に並んで庭を思い思いに眺めている感じ。
私はこちらも素敵だと思いましたが、裏の縁側の方がなんとなく凛とした空気感があり、
じーっと眺めていたかったです。
徳川光圀公が寄進されたとされる、銭の形をした『つくばい』。
最後は、『金閣 鹿苑寺』
こちらは、正直、観光客の波にのまれて、ゆっくり見る事はできなかったです。
あの金ぴかの感じは変わりなく光輝いていました。
今回、京都の有名なお寺を廻りましたが、外国の観光客の方が多くてビックリしました。
京都や奈良のお寺を見られて、どんな感想をもたれるのでしょうね。
風情とか日本の伝統的な建築物を感じてもらえたら、いいですね。
混雑していますので、曜日や時間を考慮して、いかれるのがいいかも知れないですね。
Yanagita
==============================
自然素材の注文住宅ならHORI建築へ。
当社は福知山市・綾部市・舞鶴市を中心に、北京都、
私たちは、伝統的な日本建築の技と、新技術の融合を図り、
【各種SNSにて情報発信中】
■Facebook■
https://www.facebook.com/
■Instagram■
https://www.instagram.com/
■YouTube■
https://www.youtube.com/
■Twitter■
https://twitter.com/
■Pinterest■
https://br.pinterest.com/
■お友だち募集中! 公式LINE■
https://lin.ee/bhalZnK
社名 株式会社 HORI建築
〒620-0808 京都府福知山市字土1117-122
TEL:0773-27-2075 フリーダイヤル/0120-27-2075
FAX:0773-27-2076
mail:info@hori-aa.co.jp
==============================