こんにちは。イロトリドリ勤務のarakiです。
今まで何度かスタッフブログでも紹介された、Pid(室内物干し)の
実例&使用感想を書きたいと思います。
まず、我が家は旗竿地(四方家に囲まれる)にあるので大きな吹抜を作りました。
おかげで、年中良い日差しと良い風が室内にも取り込めています。
で、一番良い場所が2階のホール。
お天気の日は観葉植物が気持ち良さそうにお留守番してくれていますが
雨の日、冬の寒い日は生活感ありありの洗濯干しスペースに
建築時の6年前は良いと思える室内干しが無かったので何も付けず
ホールに床置きの物干しで代用してましたが
見た目も嫌だし邪魔だしでモヤモヤしながら生活していました。
なのでPidが新商品で発売された時、これだー!と歓喜。
シンプルで、簡単に取り付ける事が可能(主人施工)
何より見た目が邪魔にならない✨
通常は使用しない時はワイヤーを収納するのですが
我が家は出しっぱなし。写真でもあるのかないのか分からない感じ。
見た目はパーフェクト💮
問題が 干せる荷重が最大10kg…。これが思ってたより少ない。
メイン干しには物足りない感じかな。
なので私は2セット購入しました。
まだ取り付ける場所を決め兼ねているので箱の中ですが
2セットあれば十分です。
これから長い寒い季節がきますが、観葉植物には洗濯物の湿気が〇。
今年はストレスなく室内干しも楽しめそうです😊。
araki
==============================
自然素材の注文住宅ならHORI建築へ。
当社は福知山市・綾部市・舞鶴市を中心に、北京都、
私たちは、伝統的な日本建築の技と、新技術の融合を図り、
【各種SNSにて情報発信中】
■Facebook■
https://www.facebook.com/
■Instagram■
https://www.instagram.com/
■YouTube■
https://www.youtube.com/
■Twitter■
https://twitter.com/
■Pinterest■
https://br.pinterest.com/
■お友だち募集中! 公式LINE■
https://lin.ee/bhalZnK
社名 株式会社 HORI建築
〒620-0808 京都府福知山市字土1117-122
TEL:0773-27-2075 フリーダイヤル/0120-27-2075
FAX:0773-27-2076
mail:info@hori-aa.co.jp
==============================