こんにちは。福知山市の工務店 HORI建築 スタッフ田中です。
平屋というと、皆さんはどんなイメージをもちますか?
贅沢?
憧れ?
リゾート地?
田舎のおばあちゃんの家?
確かに、平屋というと広い土地に大きな平屋というイメージが強いかもしれません。
でも、最近は終の住処として夫婦二人や一人での暮らしを愉しむための小さな平屋をつくられる方も増えています。
そして、子育て世代の方にも人気なんです!
◆平屋の人気の秘密はこちら◆
https://www.hori-aa.co.jp/flat/
私には1歳8ヶ月になる孫がいます。初孫で、それはそれは可愛いんです!
突然、孫自慢か!? と思われるかもですが・・・・
実は、今年の夏に2人目の孫が産まれる予定なんです😊
きっと可愛いに違いありません☺️
と、まあここでも孫自慢?って感じですが・・・実は、娘がつわりが酷く、ほぼ寝たきり状態で先日から帰ってきています。
(ダンナ様は一人暮らし体験中です★)
1歳8ヶ月の孫の面倒を見るのは、ほぼ私と2世帯同居している義父母(主に義母)。孫のRちゃんに振り回されているじーじとばーば団です。
Rちゃんの動きの早いこと!
気になる物があると、たーっと走っていきます。勢い良く走るのに、なんだか危なっかしい。
毎日ハラハラの連続です。
そして、一番怖いのがリビング階段!(他にもキッチンとか棚とか怖い所は満載ですが)
気がつくと登ろうとしてますからね。
今は階段などの子供用ゲートもありますが、まだ買いにも行けておらず、目を光らせる毎日です。
そこで、思ったのが、「平屋だったら、こんな怖さもないんだな」ということでした。
最近、子育て世代に人気がある理由に1つに「階段」の怖さ、「階段」のない暮らしの便利さがあるのかな、と実感しているところです。
もちろん、段差のある場所や玄関など気をつけるところはありますが、気づいたら勝手に階段を登って転げ落ちた・・・・なんて怖い事故も防げます。
平屋は動線のよさそうです。
洗濯動線や暮らしの動線。
最近は、2階建ての家でも1階にランドリールームやファミリークローゼットをつくって洗濯動線を短くされる方もありますけど。
こども達が学校や遊びから帰ってきて、つい上着やランドセルをリビングに置きっぱなし・・・なんてことも減りそうです。
朝、こども達を起こすのも2階まで上がる必要がないのでラクになりそうです。
さらに、自分たちが年をとってからの暮らしのことを考えると、やはり平屋がいいかもしれない、と思います。
耐震性もいいですし。
小さなこども達を安心してのびのびと育てるために、そして将来の自分たちの暮らしのために「平屋」という選択はいかがでしょうか?
今週末はモデルハウス福町家で家づくり相談会を開催いたします。土地探しのご相談はもちろん、家づくりのご相談や2階建てから平屋へのリノベーションのご相談、マイホームのための資金のご相談など、家づくりに関することでしたらなんでもお伺いいたします。
お気軽にお申込みください。
◆モデルハウス体感会&新春相談会の詳細はこちら◆
https://www.hori-aa.co.jp/post-34699/
田中
HORI建築ホームページ
https://www.hori-aa.co.jp/
暮らしに癒しと彩りを。お庭とグリーンの専門館「VILLAGEイロトリドリ」
新築、注文住宅、リフォームするなら、耐震、省エネ、安心、健康を考え、自然素材を扱うHORI建築へ。
HORI建築は福知山市、綾部市、舞鶴市、宮津市、与謝野町、京丹後市等の京都府北部で豊かな暮らしの住まいをつくる木の家専門の工務店です。