こんばんは。福知山市の工務店 HORI建築 スタッフtanakaです。
今週末の3/14-15の2日間、福知山市新庄にて完成見学会を開催します。
詳細はこちら https://www.hori-aa.co.jp/post-35685/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
見学会は、ご来場いただくお客様が安心して見学会いただけるよう、新型コロナウィルス対策をさせていただいての開催となります。
各時間の予約組数の制限、消毒用ハンドジェルを設置、新しい見学用手袋の使用、定期的な室内空気の換気などを行い、当社スタッフもマスクと手袋を着用してご案内させていただきます。
見学会にお越しの際には、マスクを着用してお越しいただきますように、お願いいたします。
皆様に安心して見学会いただくためにご理解と御協力をお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回ご覧いただけるお住まいは、ご両親の土地に新築されたお住まい。
同居とは違う、「近居」という形になるんでしょうか。
ご両親もお施主様ご家族もそれぞれの暮らしを大切にしながら、いざというときは助け合えるほどよい距離感のお住まいです。
見どころは、なんといってもお施主様こだわりの内装。
白い漆喰の壁にダークな色合いの柱や造作カフェカウンターが落ち着いた空間を作っています。
写真にはありませんが、カフェカウンターには黒板ボードも設置される予定で、とてもおしゃれなコーナーになります。
このカウンター、夜はご夫婦でお酒を楽しんだり、昼間はお友達とお茶をしたり、こどもたちと本を読んだり・・・毎日の楽しみが増えそうです。
セパレートタイプのキッチンも空間は大きくないのに広々と使えて、使い勝手も良さそうです。そして、キッチンへのお買い物動線も真似したいところです。
玄関を入って、お客様をお通しする導線と
シューズクロークからパントリーへと続くお買い物した時の動線。
重い荷物も玄関からすぐにパントリーに入れておくことができます。そして、そのままキッチンへ。
冷蔵や冷凍が必要な食品もすぐに冷蔵庫にいれることができます。見学会にお越しの際には、この動線を実際に歩いてみてください。
両手に買い物袋を下げて帰ってきた時、この動線はかなり助かります。
リビングの大きな開口部にはウッドデッキ。休みの日にはそこに腰掛けて庭で遊ぶこども達を眺めるのもいいですね。
2階へと続く階段はアイアン階段。ダーク色の床材や梁との調和が素敵です。そして、開放的な吹き抜け空間。
主寝室の内窓からその空間を楽しむことができます。
子供部屋の扉の上のステンドグラスがさりげなくおしゃれです。
外観は片流れ屋根が特徴の黒に木の色がアクセントとなっています。
外観や内観のデザインもですが、性能についても体感いただけたらうれしいです。
長期優良住宅対応の耐震性能、省エネ性能・・・などは見学会での体感は難しいかもですが、断熱性能は体感いただけるのではないでしょうか。
また、こちらのお住まいは床下エアコン暖房システムを採用した全館暖房のお住まいです。そろそろ暖かい日も増えてきましたので、床下エアコン暖房システムの暖かさを真に体感いただけるかわかりませんが、ぜひ当社の家の性能についても体感してください。
皆様のご予約をお待ちしております。
Tanaka
HORI建築ホームページ
https://www.hori-aa.co.jp/
暮らしに癒しと彩りを。お庭とグリーンの専門館「VILLAGEイロトリドリ」
新築、注文住宅、リフォームするなら、耐震、省エネ、安心、健康を考え、自然素材を扱うHORI建築へ。
HORI建築は福知山市、綾部市、舞鶴市、宮津市、与謝野町、京丹後市等の京都府北部で豊かな暮らしの住まいをつくる木の家専門の工務店です。