こんにちは。北近畿の木の家専門店、HORI建築スタッフのYanagitaです。
最近は、コロナウイルスの影響で、働き方が変わられた方や、テレワーク準備をされている方もたくさんいらっしゃるかと思います。
HORI建築は、今は、換気とマスクとアルコール消毒でがんばっていますが、テレワークの備えも上司が色々と考えておられるようです。通信機器や情報のことに後れを取りながらも、さわり程度にできるようにと奮闘しております。
私の仕事は、普段はCADで平面図や立面図などの図面を描くことが主な仕事ですが、最近は、『敷地環境調査報告書』の作成もしています。
この『敷地環境調査報告書』は、設計申込みを頂いてから、現地の調査・・・現地に行って敷地の測量をしたり、電信柱や、量水器や汚水マスの位置の確認をしたりしたものを、報告書としてまとめたものです。(現地の調査は設計士とインテリアコーディネーターがしています。)
その中のひとつが、日影図。計画地の敷地図や道路、周辺の建物を描き、影の動きがわかる日影図を作図していきます。
↓グーグルマップを印刷して、だいたいの周辺建物の大きさを測っています。
HORI建築では、冬至と春秋の日の1階にいるときの周辺建物の影の移り変わり、2階にいるときの周辺建物の影の移り変わりを調べます。
この日影図を参考に、日当たりや風の向きや流れなどを考慮したプランニングをして、お客様にあった快適な暮らしができますように、設計士が一所懸命『幸福のお城造り』を考えております。
『敷地環境調査報告書』には、他にも、そこに住まれた時の生活環境、例えば通学区域の小学校や中学校、スーパーや病院、ゴミステーションとごみの出す日も調べて、掲載しております。
少しでもお客様のお役に立てればと思い作成しておりますので、そこでの暮らしがイメージしやすいように、何度も見ていただけるような報告書に進化していきたいと思っておりますので、ぜひ、ご一読くださいませ。
HORI建築ホームページ
https://www.hori-aa.co.jp/
暮らしに癒しと彩りを。お庭とグリーンの専門館「VILLAGEイロトリドリ」
新築、注文住宅、リフォームするなら、耐震、省エネ、安心、健康を考え、自然素材を扱うHORI建築へ。
HORI建築は福知山市、綾部市、舞鶴市、宮津市、与謝野町、京丹後市等の京都府北部で豊かな暮らしの住まいをつくる木の家専門の工務店です。