こんにちは!!
福知山 木の家専門店 HORI建築スタッフのタニグチです。
今日は朝から雨が降っていますが、気温も少し暖かく春の訪れを感じます。
先日、自動車免許の更新の講習受けて来ました。
いつも更新は冬頃なので、寒いイメージがあるのですが
今年はコロナの事もあり、人数制限もされ、換気した部屋になっていました。
まず京都府の事故による死亡者数のお話からで
令和元年中亡くなられた数は55人で減少傾向にあるものの
65歳以上の高齢者の方が23人という事でした。
加齢による運転判断の低下などを配慮した
譲り合いの精神が大切だなと感じました。
解っているようで、どうしても急いでいたら
余裕のない運転をしているような時があります。
特に朝は必死です。
事故の70%は交差点や交差点付近の事故のようです。
今はあおり運転や携帯使用の罰則が強化されているようですが
自転車のあおり運転の罰則やサポカー限定免許の創設など
新たな交通法令の改定など増えていました。
久し振りにお話を聞くと改めて運転するものとして
命の尊さを感じながら事故をおこさないような運転を
心掛けないといけないなと改めて思いました。
余談ですが、京都府警察の㏋でキッズコーナーっいうところに
子供が好きそうな警察の活動の動画や乗り物図鑑のコーナーがありました。
小さなお子様がいらっしゃる方は一緒に閲覧されてみてはいかがでしょうか?
HORI建築ホームページ
https://www.hori-aa.co.jp/
暮らしに癒しと彩りを。お庭とグリーンの専門館「VILLAGEイロトリドリ」
新築、注文住宅、リフォームするなら、耐震、省エネ、安心、健康を考え、自然素材を扱うHORI建築へ。
HORI建築は福知山市、綾部市、舞鶴市、宮津市、与謝野町、京丹後市等の京都府北部で豊かな暮らしの住まいをつくる木の家専門の工務店です。