こんにちは!
北近畿にある木の家専門店HORI建築スタッフのYanagitaです。
福知山も今日は、昨夜から雪が降り、久々に寒い朝となりました。⛄
先日、基礎のアンカーボルトの位置の確認の仕方を再確認しよう!と、品質管理の二人と
現場を仕切っている常務と一緒に、現場を見に行ってきました。
普段は、CADをやっているので、なかなか現場に足を運べないところですが、
どんな風に測っているのか、何事も”百聞は一見に如かず”!!です。
今日は、4人で行きましたが、普段は一人で確認するらしいので、
簡単に一人で測れるように、ここにスケールを引っ掛けて、
基礎の立ち上がりの位置が合っている?
継手にあるアンカーの位置はOK?・・・などなど。
アンカーボルトの位置やホールダウンの金物の確認など、
数も沢山あるので、時間も掛かり大変そうですが、
品質管理の女子二人、お客様の大事な生活を守るため、
さらに進化した確認をしてくれています。
HORI建築ホームページ
https://www.hori-aa.co.jp/
暮らしに癒しと彩りを。お庭とグリーンの専門館「VILLAGEイロトリドリ」
新築、注文住宅、リフォームするなら、耐震、省エネ、安心、健康を考え、自然素材を扱うHORI建築へ。
HORI建築は福知山市、綾部市、舞鶴市、宮津市、与謝野町、京丹後市等の京都府北部で豊かな暮らしの住まいをつくる木の家専門の工務店です。