こんにちは。
福知山市のHORI建築 スタッフ吉田です。
今日は、綾部市のO様邸に土台検査とHORI建築、初施工の
第一種換気システム澄家の施工を見てきました。
まずは、第一種熱交換型セントラル換気システムです。
第一種とは、給気と排気を機械で制御し、計画的に換気が可能にします。熱交換とは、冷暖房
で快適な温度に保たれた室温を回収しながら空気を入れ替えます。
高気密、高断熱の高性能の住宅にふさわしい換気といえます。
澄家DCは換気の際に捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用(熱回収)するので、夏
はエアコン、冬は暖房等を使用して頂くことで、省エネ効果もあります。冬には室内の排気か
ら水蒸気を回収して室内に戻すので、室内の乾燥防止にもなるという。
この澄家の換気システム、HORI建築では初施工になりますが業者さんは施工経験あり!との
事なので大阪から来られたマーベックスの方も「完璧です!」とお墨付きをもらいました。
続いて土台検査です。
土台の長さ確認、バッチリです。
対角距離もオッケイ。アンカーボルトの締め付けゆるみが無いか全数チェック、継ぎ手の芯ずれ・段差は無いかチェックしすべて合格でした。
後は、土間の掃除をして床合板を張っていき終了となります。
今週末、いよいよ建て方です。
晴れますように!