こんにちは。HORI建築のスタッフ吉田です。
本日は、南丹市のH様邸の上棟です。
図面上から、基礎工事をへていよいよ、家が建ち上がっていきます。
お施主様にとって記念になる一日だと思います。
私達もこの日はやっぱり特別で大工が集結しチーム一丸となって建てていくのは、
この日一日だけです。なので、いつも以上に気合が入ります。
上棟までのみちのりをここで少しおっていきますね。
地盤改良工事からありますが、長くなりますので
鉄筋組みからの工程をおっていくと、
鉄筋組み→自社鉄筋検査→第三者機関の検査に合格後
型枠組み→自社型枠検査
コンクリート打設→自社基礎検査
土台据え→自社土台検査
足場組み→自社足場検査後
やっと、上棟に至ります。
上棟までに検査を何回もクリアしていきました。基礎は大事な部分です、見えなくなるところしっかりと写真に収めています!ここからは、大工さんの出番です。
一階の柱から建てていき壁、2階、屋根と一日ですごく進みますので
品質検査員も2名つきっきりでしっかりとチェックしていきました。
ここから完成まで3か月ありますが、現場にぜひ足を運んでいただき
大工さんや業者さんと一緒に家づくりを楽しんでいってもらえたら幸いです!