木の家のメンテナンス
こんにちは。福知山市で自然素材の注文住宅を手掛けている工務店 HORI建築です。
「自然素材の家を建てたい」と思われているお客様の中には、「でも木の家ってメンテナンスが面倒なのでは?」と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、木の家のメンテナンスについて少しお話しさせていただきます。
■普段のお手入れ
普段のお手入れ方法は、基本的には掃除機をかけていただくだけで大丈夫です。
無垢材には保護のためにオイルなどが塗装されている場合が多くありますので、日ごろから水拭きをしてしまうと塗装が剥がれてしまう恐れがあります。
また、ウェットタイプのクイックルワイパーなどには洗剤が含まれていることがありますので、使用しない方がよいでしょう。水分や化学薬品は無垢材の毛羽立ちにつながりますので要注意です。
■汚れた時は固く絞った雑巾で
床が汚れてしまった!
そんな時は固く絞った雑巾で拭いてください。どうしても水拭きだけでは落ちない場合は中性洗剤を水で溶かして拭き、そのうえで固く絞った雑巾で乾拭きをするとよいでしょう。
また、キッチンや脱衣所などの水回りがどうしても水や洗剤が落ちてしまいがちです。水をこぼしたり、洗剤などがこぼれた場合は速やかに拭き取って洗剤が残らないように心がけてください。
■凹んでしまった!
無垢床や柱の傷は「家族の思い出」にもなりますが、なんとかお手入れしたい、という場合には、凹んだ部分に濡らしたタオルなどをあててアイロンをかけてみてください。そうすることで凹んだ部分が膨らみ、かなり状態を改善することができます。
今回は、木の家を長持ちさせるためのちょっとしたお手入れ方法についてお話しさせていただきました。
時がたつごとに味わい深く、愛着が湧いてくる木の家。ちょっとした傷は「思い出」として楽しんでいただくとよいのではないでしょうか。
住み心地や健康に暮らせる住環境のことなども考えて家づくりをしていただけたら、と思います。
当社では新築やリフォームのご相談をいつでも受付けていますので、お気軽にご連絡くださいね!
==============================
自然素材の注文住宅ならHORI建築へ。
当社は福知山市・綾部市・舞鶴市を中心に、北京都、
私たちは、伝統的な日本建築の技と、新技術の融合を図り、
【各種SNSにて情報発信中】
■Facebook■
https://www.facebook.com/
■Instagram■
https://www.instagram.com/
■YouTube■
https://www.youtube.com/
■Twitter■
https://twitter.com/
■Pinterest■
https://br.pinterest.com/
■お友だち募集中! 公式LINE■
https://lin.ee/bhalZnK
社名 株式会社 HORI建築
〒620-0808 京都府福知山市字土1117-122
TEL:0773-27-2075 フリーダイヤル/0120-27-2075
FAX:0773-27-2076
mail:info@hori-aa.co.jp
==============================